予定を「視覚的」に把握 月間×週間手帳

1冊の手帳が上下で分かれている手帳「セパレートダイアリー」
上下ページの組み合わせにより「月間ページ」「週間ページ」「ToDoページ」「ガントチャート」を同時に確認することができます。月間ページで月全体の予定を把握しながら週間ページで1週間の予定を組むことができます。
週間ToDoページは日々のタスク(やる事)を整理することが可能で、上段のToDoと下段の週間ページを組み合わせることにより書き出すことで優先順位が明確になったり、タスク漏れの防止にも繋がります。細かい予定管理に最適なため、ビジネスシーンはもちろん、ダブルワーカーの方や忙しいママさんにもおすすめな手帳です。



月間の予定と週間の予定がひと目でわかる「月間(マンスリー)&週間(ウィークリー)」。週間ページはバーチカルとなっており、予定を時間ごとに可視化できるため、何時からどんな予定があるのかすぐに確認することができます。ウィークリーは12時・18時の線が太線になっているため、パッと見て朝・昼・夕が分かる仕様です。また、時間軸の記載がない空欄マスがあり、メモなどを追加で書き込むことが可能です。

タスク漏れの防止にも繋がる「ToDo+週間ページ」

その日のやる事が複数ある場合に活躍するのが「ToDoページ×週間(ウィークリー)」ページです。その作業がどのくらいの量なのか、どのような作業をすればいいのか細かく分ける事により、効率よく作業を進めることが可能です。また、バーチカル部分でおおよその作業時間を見積もることにより全体の把握がしやすくなるので作業の優先順位を決めるのに役立ちます。

複数の長期予定管理も可能な「ガントチャート」

ガントチャートページでは、プロジェクトの管理以外にも家族や部下などの複数人予定管理も使用することができます。自分の予定はもちろん、お子さんの「学校行事」や「習い事」などを記入することで家族の予定を1ページでまとめて管理できます。
月間+ガントチャートで月の予定とガントチャートを確認できたり、ガントチャートは上段・下段についているので、ガントチャート+ガントチャートで最大2ヶ月の長期予定にも対応。

セパレートダイアリーはA5サイズ・B6サイズで曜日欄・バーチカルに違いがございます。
A5サイズ 【マンスリー】は上部に曜日の記載があり、【バーチカル】は6時~22時+空欄が2マスございます。
B6サイズ 【マンスリー】は上部に曜日の記載がなく、各毎日毎に曜日を表記しております。【バーチカル】は8時~22時+空欄が1マスございます。

商品名 セパレートダイアリー
フォーマット ウィークリー&マンスリー(週間×月間)
サイズ A5 / B6
厚み 中身11mm(手帳本体のみの厚み)
重さ A5:約374g
B6:約284g(カバー・別冊ノート含む)
カバー PVC(ナチュラルカバー)
使用可能日時 2025年11月~2026年12月まで
バーチカル A5サイズ:6:00~22:00(下に3マス空欄あり)
B6サイズ:8:00~22:00(下に1マス空欄あり)
仕様 ■月間カレンダー
■週間ページ
■TODOメモページ
■ドリームシート
■ガントチャート
■年間カレンダー
■年間スケジュール表
■紙の規格サイズ
■非常時への備え
■日本地図
■度量衡換算表
■年齢早見表

■別冊(方眼)ノート
■インデックスシール

#時間管理 #ログ #スケジュール管理 #チェックリスト #ダブルワーク #家族予定 #ワーキングママ #ママ #ビジネス #タスク管理 #備忘録 #プロジェクト #月曜日はじまり #複数の予定管理 #バーチカル #営業職 #時間軸 #ガントチャート #習慣化 #仕事 #隙間時間