YUMEKIROCK - TETEFU

広げてA5、たためばA6。
“折りたためる手帳”。

柔らかなPVCカバーに、お好きなA6横リフィルを上下2冊セットして使う、折りたためるカスタマイズ手帳。広げればA5ノート相当で大きく、たためばA6文庫本サイズでコンパクト。デスクが狭くても開きやすく、バッグにすっと入ります。

折りたたみビジュアル バッグに入れているところ 2段階に折りたたみできる 手の上に乗せてコンパクトさをアピール

ブランドストーリー

小さなバッグにも入る手帳が欲しい。そんな声からTETEFUは生まれました。

従来の手帳は「大きくて書きやすい」か「小さくて持ち歩きやすい」の二択でした。そこで私たちは、広げればA5、たためばA6という新しい構造を考案。A6横サイズのリフィルを2つセットした状態で折りたためる構造を目指し、自社のビニール事業部と開発を重ね、特許取得済みのPVCカバーを生み出しました。折りたたみコンパクトになるというだけでなく、差し込み式のリフィルという特性を活かし、リフィルのバリエーションを豊富に揃え、自分好みのカスタマイズができる手帳という大きな特長も備えています。

TETEFUブランドストーリー画像

シリーズの特徴

折りたためるカバー、豊富なリフィル、軽量設計。自分のスタイルに合わせて使い続けられる手帳です。

折りたためる専用カバー 柔らかなPVC素材(特許取得済)。
2冊選んで上下にセット 月間×週間など自由な組み合わせ。
コンパクトで持ち歩きやすい リフィル1冊はA6横サイズ、約76g。
狭いデスクでも広げやすい 横型で省スペース。
中身の入れ替え自由 途中から違うリフィルに交換OK。
リフィル1冊でも使える 1冊用ハーフカバーも取り揃え。軽量派におすすめ。

リフィル一覧

マンスリー

マンスリー

1月始まり / 4月始まり
約76g / 厚み6mm / ¥1,050
CHECK
ウィークリー

ウィークリー

1月始まり / 4月始まり
1時間刻みバーチカル / ¥1,050
CHECK
デイリー

デイリー(日付フリー)

1日1ページ / 約4か月分 / ¥1,050
CHECK
M+W

M+W(月+週 合体)

マンスリー+ウィークリー / 約100g / ¥1,200
CHECK
ToDo

ToDo

週間ToDoリスト / 見開き1週間 / ¥1,050
CHECK
家計簿

家計簿

年間収支+日次記録 / 約3か月分 / ¥1,050
CHECK
ガントチャート

ガントチャート

日付フリー / 複数タスク管理 / ¥1,050
CHECK
ノート

ノート類

方眼 / 罫線 / 無地 / ¥790
CHECK

カバー

折りたたみ式で2冊収める「レギュラー」と、1冊用の「ハーフ」。PVC素材で軽量。

レギュラーカバー(2冊用折りたたみ式)

レギュラーカバー

2冊用折りたたみ式 / ¥1,380

CHECK
ハーフカバー(1冊用・軽量)

ハーフカバー

1冊用 / 軽量派に / ¥930

CHECK

おすすめセット

届いてすぐ使える人気の組み合わせ。

マンスリー+ウィークリー(1月始まり)

マンスリー+ウィークリー

月間と週間を同時に管理。 / ¥2,950

1月始まり CHECK

ユーザーの声

レビュー1
★★★★★

マンスリー+デイリーを愛用中!デイリーは日付フリーだから、旅行に行ったりしてたくさん書きたい日は何ページも書けます☺️ 4ヶ月で取り替えられるのも◎

レビュー2
★★★★★

マンスリーとノートで、仕事も家事も一冊に。小さいから常にバッグインでも負担になりません。

レビュー3
★★★★☆

現場移動はToDoだけ持ち歩き、事務所ではマンスリーに。ハーフカバーの軽さがちょうどいい。

FAQ

2026年1月始まりのTETEFUはいつ発売?

2025年9月30日予定です。(該当商品:月間+週間セット、月間+1日セット、M+Wリフィル)

予約できない2026年1月始まり商品はどうやって買うの?

9月30日の発売日より順次在庫を追加いたしますので、各商品ページでの販売開始をお待ちくださいませ。

予約したらいつ届く?

事前ご予約で発売日前後にお届けいたします。ご予約分の出荷完了後、一般販売ご注文分の出荷となりますので、少しでも早く欲しい!との方はご予約がおすすめです。

リフィルの期間は?

マンスリーは15か月以上、ウィークリーは12か月以上使えます。デイリーは約4か月分です。

カバーの素材は?

柔らかなPVC製。折りたたんでバッグに収納しやすい構造です。

セット商品のカラーは?

カバー色は購入ページでお選びいただけます。

どんな紙?

創業80年以上の手帳メーカーとして選び抜いた、手帳用上質紙を使用。書き心地、裏抜け、厚さ、重量などを総合し一番良いものを採用しています。

どこで作っているの?

愛知県にある伊藤手帳の工場で、一つ一つ心を込めて作っています。